ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月18日

自作テーブル その一

ゴールデンウイークのキャンプに使いたいので急いでつくりました。
使ってみてまぁまぁだったのでupすることにしました。
作る前に沢山のブログを見させてもらいました。
まずは、天板です。板の材質をなににするかです。
やっぱりシナベニアにしました。<笑>


自作テーブル その一

ホームセンターで80×40・・2枚と80×20・・2枚カッティングー
80×40の1枚に直径30㎝の穴をカッティングーしてもらいました。ニコッ
ジグソーと丸ノコ持っているけど・・・ウワーン
切断部分を紙ヤスリで滑らかにします。



自作テーブル その一

シーラーを塗り塗りします。
みんなは直接ニスを塗りますが、そうすると、ニスがベニアに染み込んで艶がなかなかでません。4~5回塗ってヤスリかれて、塗膜に艶ができるでしょ。シーラーか下塗り塗料を塗装すればニスがベニアに染み込まないで艶が出ます。



自作テーブル その一

裏もシーラーだけでも塗り塗りしましょうニコッ
地面からの湿気を裏面で吸わせない為に(反り、カビ防止)



自作テーブル その一

気温が低くなければ20分ぐらいで乾きます。
紙ヤスリでつるつるにします。
板にヤスリを巻きつけて使うと均等につるつるになります。ニコッ




自作テーブル その一

ヤスリで出た粉はきれいに取り除きます。
最後に油性ニスを塗り塗りして完成でーすニコッ
できれば風がない日、場所で作業しましょう。
この日は、風が強くほこりがついてしまったガーン



自作テーブル その一

後は兆番つけて・・・
ビスがちっと長いので板挟んで・・・



自作テーブル その一

完成でーす。ニコニコ
天板は・・・・・ウワーン
そうですテーブルには足が必要です。
次回は、自作スタンドupします。


P~さんm~さんマス~さん33~さん水~さんその他の皆様から
この天板作るのに100%マネしてしまうと怒られそうなので・・・
四角にしてみました。<笑>

それじゃまたパー<マネ>





同じカテゴリー(DIY)の記事画像
自作?テーブル
自作ラックだゼ~
自作中
腰が重いんだよな~
ワイン木箱
自作アルコールバーナー
同じカテゴリー(DIY)の記事
 自作?テーブル (2013-09-05 18:54)
 自作ラックだゼ~ (2013-07-29 16:42)
 自作中 (2013-06-05 18:39)
 腰が重いんだよな~ (2013-05-26 10:27)
 ワイン木箱 (2012-12-27 15:56)
 自作アルコールバーナー (2012-06-19 10:14)

Posted by なかむさし at 23:23│Comments(6)DIY
この記事へのコメント
おはようございます
やっとブログ発見しました(笑)
シーラーを下地に塗るのは初めて見ました
しかもストーブテーブルの四角も(^^)
よさげではないですか
足も自作っすか??

使い心地はいかがでしたか?(^^)
Posted by PINGU at 2009年05月19日 06:26
おはようございます。

お気に入りありがとうございました。こちらも追加させて
いただきました。

自作テーブルですか!!スゴイですね。
しかも丸穴はレインボー(?)用かな???
私も昔ユニのキッチンテーブル用に作りましたが、(板一枚ですが)
塗装せず、ビニールで繰るんだだめ熱い鍋を
おいたら悲惨な状態に・・・
やはりしっかり塗るものは塗らないとダメですね・・。
Posted by コヒ at 2009年05月19日 06:44
PINGUさんへ

見つかってしまいました。<笑>
どうか怒らないでください。憧れの一人ですから<涙>
ブログは、初心者ですがDIYは・・・キャンプレポより多くなるかも?
円卓だとマネすぎるので三角? いやいや四角にしただけです。
足はう~ん次回の・お・た・の・し・み・です。
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年05月19日 21:43
コヒさんへ

ありがとうございます。
すごくないですヨ、マネですから<笑>
この塗装だとたぶん熱いなべを直接置くとあとがつくかも?
塗装は、大事ですヨ
見た目だけでなく。   <マネ>
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年05月19日 22:00
こんばんは。
凄いじゃないですか~。
シーラー…初めて知りました。
私は最近、コンパネサイズからジグソーでカットしてます。カッターで切れ目を入れると綺麗に切れますので、あとはサンダーで面取りしながら綺麗にしてます(*^_^*)
またテーブルを作ろうと思ってるんですよね~、前回のはバランスがあまり良くないので…マネしよっと(^^;)
Posted by 336DX336DX at 2009年05月21日 23:54
336DXさんへ

シーラーの注意点・・・板に色付けする時は、シーラーの前に塗装する。
ニスとの相性もあるのできよつけて。なれればカンタンでーす。
ジグソーで直線カットちょーむずかし~ マネしたけど無理だった~
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年05月22日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作テーブル その一
    コメント(6)