ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月11日

自作収納棚???

ありの巣さんのオフ会の時に
破壊王さんから、
「キッチンテーブルを、収納棚にするとリビングがすっきり するよ」 と

さっそく 買いに・・・・・・・・・・・・・・・・・・いかずに

作ることに テヘッ



自作収納棚???
いつのまにか、わが家にいたテーブル。
り店でだいぶ前に買ってあったもの
このまえの ポップコーンテーブルがデビューです。  ながかったなぁ~

これを利用します。


自作収納棚???
まず、ウチにあったBOX に合わせて、印をつけます。



自作収納棚???
で そこに 穴をあけます。
摩擦でパイプが少し熱くなります。できれば皮の手袋を利用して




自作収納棚???
バリをきちんと取りましょう。
バリが穴に入って取れなくなりました。ガーン

自作収納棚???
今回も全ネジを使います。
65㎝にカットします。
50㎝だと1m1本を買ってカットすればいいのですが
そうは、いきませんでした。
1mを2本買いました。



 

自作収納棚???
穴に通して、蝶ネジで固定します。
蝶ネジのいいところは、工具を使わないでしめられるところ。

自作収納棚???

自作収納棚???
こんなかんじに

自作収納棚???
板を乗せて、完成です。 クラッカー

ちなみに板は、シナベニの9mmです。
あっ 塗装するの忘れました。
こんど きになっている 塗料を 塗り塗りします。

自作収納棚??? 
では、さっそく・・・・

なかなかですなぁ~



 

自作収納棚???
奥行きがちょっとありますなぁー
マルチスタンドをそのまんま使ったのでどうしても・・・
実際使ってみてから改善します。 しないかも・・・テヘッ

これを作るきっかけをくださった破壊王さん ありがとうです。
べつになにも差し上げません。テヘッ


                      それじゃぁ パー (マネ)

                                                                     むさしぱぱ~









同じカテゴリー(DIY)の記事画像
自作?テーブル
自作ラックだゼ~
自作中
腰が重いんだよな~
ワイン木箱
自作アルコールバーナー
同じカテゴリー(DIY)の記事
 自作?テーブル (2013-09-05 18:54)
 自作ラックだゼ~ (2013-07-29 16:42)
 自作中 (2013-06-05 18:39)
 腰が重いんだよな~ (2013-05-26 10:27)
 ワイン木箱 (2012-12-27 15:56)
 自作アルコールバーナー (2012-06-19 10:14)

Posted by なかむさし at 01:03│Comments(24)DIY
この記事へのコメント
「新着に自作ネタ発見!」
と、飛んできたら、むさしさんの所でした(笑)

確かに、テーブルの下はデッドスペースですね。

全ねじカットの風景、自分で撮影しました?
両手塞がってなかったのかな。
今回の「写るんです」は綺麗に撮れてますね(爆)
Posted by doggy at 2009年11月11日 01:49
おはようございます~

おお!自作ネタだあ!
マネしたいけど工具が一切無いんですねー。
これならデットスペースの有効活用出来ますよね!

ウチもテーブル余ってるしやりたいッス。。。

お疲れ様でしたー!^^
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2009年11月11日 06:31
おはようございます^^

自作ネタお待ちしておりましたぁ!

我が家の片隅にあるシナベニヤ9mmの用途が決定ぃ~
って、マルチスタンドを探してこよ~っと^^;

立派な工房に目が釘付けになっちゃいましたぁ
うらやまし~ぃぃぃ!!!
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2009年11月11日 07:19
キッチンテーブルのデッドスペース利用は、ウチも課題なのですよ。
参考にさせていただきますね〜

後は、板を折り畳むというハードルが残っておりますなぁ。
四つ折りくらいしないと、畳んだ脚部に見合いませんな。フェーッフェッフェ
Posted by マスヲ。 at 2009年11月11日 07:28
おはようございます!

みなさんの、自作の数々スゴイですね~!
自称ブッキーなワタシにはマネしたくても出来ません(泣)

特に狭いサイトでは、立体的にスペースを使えると良いですよね~!
以前、キッチンテーブルの上に3段くらいの可動棚を置いて使った
事を思い出しました~!
足元のデッドスペース利用、なんか考えてみようかな~(笑)
Posted by ダイ。ダイ。 at 2009年11月11日 09:07
収納棚。。。あるといいですよねー。

IGT導入後、ツーバーナーを使わなくなって
一度しか使っていないキッチンテーブルがあるんですけど
パパに改造してもらおうかなと思いました。。。
なにかとごちゃごちゃなサイトになってますので(笑)

うんん?背景が和室から工作室に変わってますけど。。
自宅に工作室あるんですか???
Posted by kaorukaoru at 2009年11月11日 17:12
doggyさんへ

>全ねじカットの風景・・・・
 
 全ねじ自体は固定されていて、安全
 左手でカッターのハンドル?取っ手を握って、切断
 右手はカメラ
 良い子は、マネ しないように・・・

>写るんです・・・
 
 この写るんです・・・・2万以上したので・・・
 がんばって もらいましょう。。。
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月11日 17:57
じゅんちちさんへ

工具なくてもアイディアで どうにでもなりますよ。
とりあえず ホームセンターに行ってみては、
なにかが ひらめく かも・・・
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月11日 18:07
製作場所は自作ブースなのでしょうか・・・
もし、そうだったらすごいですねえ。

わたしには自作のアイデア自体出ません・・・
Posted by 監督 at 2009年11月11日 18:10
aoaruyouさんへ

どこの製品か、わからないマルチだったから出来たんだなぁ
スノピのマルチだったら、穴開けてなかったなぁ

立派な工房でしょ

ホムセンの工作室です。。。(^^!

自由に使えて便利です。
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月11日 18:21
マスヲ。さんへ

ぜひ参考(マネ?)してみてください。(^^)
高さ調整できれば、もっと使いやすいのかなぁ・・・

よっよっよっよっ四つ折りですかぁ・・・・・・
ハードルたかいですなぁ~
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月11日 18:29
ダイ。さんへ

ただ穴開けただけ 誰でもできますよ。
簡単すぎるので 自作には・・・

テーブルの下に2段収納box置くだけでも良かったかな。
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月11日 18:37
kaoruさんへ

ベイ○○○みたいな
セレブセッティングテーブルいいですなぁ・・・(^^)

和室で撮影していて、ホムセンに行って、全ネジと蝶ネジ、他 
買って、工作室でカットしたり穴あけたりして帰ったら・・・・
和室が使えなくなっていました。仕方ないのでいつものリビングで
組み立てました。
あ~自宅に工房があったらなぁ~
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月11日 20:46
監督さんへ

自宅にある電動ドリルで穴あけ
自宅にあるサンダーで全ねじ切り できるけど
ついでに工作室で加工して帰りました。

監督は自作より輸入ネタの方が・・・・・・・・(^^)
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月11日 20:57
こんばんは!


自作、、、イロイロ考えていますが、考えるだけで終わっていますネ...((((((^_^;)

ウチはウールリッチのキッチンテーブルを使っていますが、まあまあ収納スペースがあります。

ただ、最近は出番が余り無いですねぇ……

ロールタイプではないので、スゴくかさ張るんですよ...('〜`;)

ロースタイルに移行中なので、IGTなんかイイな〜と思っていますが、あのプライスは……(´〜`)
Posted by hayatoo at 2009年11月11日 21:34
おお、こりゃいいっすね!
ウチにもほぼ同じテーブルがあるので、やってみようかな・・・^^

でも、こんな切断道具ないよ~(>_<)
Posted by HASSYHASSY at 2009年11月11日 22:20
自作お疲れ様です^^

この長いネジのφ径なら、
上部の脱着部の2本のパイプ内に収まりそうですね^^
あとはやっぱ板のおりたたみが頭をひねらすところですね。
どうなるか楽しみです!
↑さりげなくハードルあげときます(笑)
Posted by ゆきのじょ〜 at 2009年11月12日 01:00
hayatooさんへ

キッチンテーブルとしてでなく
あくまでも収納の棚としてタープの隅に
置いとくっていうのは・・・

IGTは、究極のロースタイルですなぁ。。。。。。
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月12日 15:18
HASSYさんへ

ぜひやってみてください。
切断道具なくても、気合いで・・・・(^^)
ホムセンで切ってくれるかと・・・
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月12日 15:25
ゆきのじょ~さんへ

パイプの中に入るけど
パイプの端には、黒いキャプがついていて外さないと・・・
それと蝶ねじは、全ねじに付けて収納しときたいので
でないとなくなってしまいそうで・・・

板の収納方法まで考えてなかったです。(^^!
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年11月12日 15:37
これいいですね~
使わせていただきます!
皆さんが言うように棚を考えなきゃですね。
ツギの加工も参考にしますので・・・ヨロシク(爆)
Posted by ぶる at 2009年11月12日 17:57
素晴らしい自作じゃないですか~。

まあ、一般家庭にはない工具ばかりしようされてますけどね・・・(笑)

私いもキャンプサイトでスマートにサイトを片づけておきたいんですが、

どうしても散らかるんですよね~。

こういう棚板を1枚挟むだけでも空間作れるのはいいアイディアですね~。
Posted by my-redsmy-reds at 2009年11月12日 22:11
ぶるさんへ

このタイプありそうでなかったので・・・
かんたんなので、ぜひ やってみてください。

ツギの加工って・・・・・・・なんだっけ  (^^!
Posted by なかむさし at 2009年11月13日 15:38
my-redsさんへ

たまたまホムセンの工作室を利用しただけ・・・
無料で使用できるので。
家に帰って工具出すのが面倒だったし・・・・

立体に収納した方が、すっきり見えるかも
ただ倒れないようにしないとね。
Posted by なかむさし at 2009年11月13日 15:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作収納棚???
    コメント(24)