ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月22日

奥道志オートキャンプ場 ③

こんにちは~

なぜか最終レポはむさしままですビックリ

もはや記憶があいまいすぎて(一週間以上経ってますしね)

レポ①はこちら
レポ②にこちら




奥道志オートキャンプ場 ③
では頑張ります

三日目の朝
撤収の日です

昨日と違い雨の音がしません
乾燥撤収は難しいかもしれませんが雨撤収でないだけよかった~
奥道志オートキャンプ場 ③
昨日のカレーにうどんをいれてカレーうどんな朝食

涼しい朝にぴったりでした

奥道志キャンプ場はゆっくり12時チェックアウトテヘッ
汗だく汗の撤収とは無縁です


奥道志オートキャンプ場 ③
だからむさしもまったりしてるのね



奥道志オートキャンプ場 ③ 食後のデザートも忘れませんよ(笑)

奥道志オートキャンプ場 ③
11時半やっと撤収完了


 

奥道志オートキャンプ場 ③
ちなみにこれが全体図です
我が家が利用したのは赤丸の52番です
52・53・54と隣同士のようですが傾斜を利用しているのでプライベート感がありました

木陰で涼しかったのですが湿気ぽくテントも乾燥できませんでした

川沿いのサイトは人気でしたが通路でちょっと賑やか
ここはちょっと暑かったかも・・・

グルキャンも多かったのですが夜は川の音に消されて騒音もなく
熟睡できました
キャンプはじめた当時は川の音も気になり眠れませんでしたが・・・
変われるものですねニコニコ

奥道志オートキャンプ場 ③ 上の方ものせておきますね


次は山中湖に向かう途中に

奥道志オートキャンプ場 ③
やはり同じ道志みち沿いにあります
駐車場がいっぱいでした


奥道志オートキャンプ場 ③
山中湖は息子がどうしても足こぎボートにのりたいというので
みんなで挑戦
ペットもokです


奥道志オートキャンプ場 ③

30分で3000円は・・・シーッいい御値段ですね

奥道志オートキャンプ場 ③
喜びすぐに操縦かんを手にする息子・・・
しかし他のボートと衝突しそうになりあえなく後ろの席へ

奥道志オートキャンプ場 ③ 
かわったぱぱさんうれしそうです


奥道志オートキャンプ場 ③
ままは漕ぐのみ・・・

と隣で気持ち悪いオーラをだしている・・・

奥道志オートキャンプ場 ③
むさしでした
『はやくおろしてくれ~』と訴えてました
車酔いはしないのに船酔いはしちゃったんだね

曇りで湖からの富士山はみられませんでした


お昼を食べてもまだちょっと時間があったので寄り道です
山中湖の周りにもたくさんキャンプ場があってびっくり
なかでもここは高規格no1でしょうか『pica山中湖ヴィレッジ』

奥道志オートキャンプ場 ③
ハンモックカフェが気になりますね

キャンプ場も併設されていますがお食事もできたりなかを散策できたりします
ペット連れokなので散歩にいいですね



奥道志オートキャンプ場 ③ 奥道志オートキャンプ場 ③ 奥道志オートキャンプ場 ③
いつか泊まりたいとままの願望~

奥道志オートキャンプ場 ③
隣の建物にはこんな危険なものがビックリ
奥道志オートキャンプ場 ③ 奥道志オートキャンプ場 ③ 奥道志オートキャンプ場 ③
ぱぱは危なかったみたいですタラ~


奥道志オートキャンプ場 ③
ハンモックカフェ
お昼たべた後なので今回はパス

子供だけでなく大人にも人気でしたよ

ここで雨が降ってきたので車に戻り帰路につきました

あまりお天気がよくありませんでしたが楽しく時間が過ごせました

ニコッ最後までだらだらレポにお付き合いありがとうございましたニコッ




同じカテゴリー(奥道志AC)の記事画像
奥道志オートキャンプ場 ②
奥道志オートキャンプ場 ①
同じカテゴリー(奥道志AC)の記事
 奥道志オートキャンプ場 ② (2010-08-17 00:19)
 奥道志オートキャンプ場 ① (2010-08-14 16:07)

Posted by なかむさし at 14:39│Comments(22)奥道志AC
この記事へのコメント
レポ、お疲れさまでーす!
ぱぱさんからままさんへのリレーいいですね!
うちのパパにも頑張ってもらいたい(笑)

道志と言っても山中湖に近いから
川も湖も両方?楽しめますね^^
PICAは私も一度泊まってみたーい!
冬場の半額期間しか望みはなさそうですが^^;

↓パン、おいしそうですね〜♪
私も一度は作ってみたいな^^
最近家族だけだと炭も薪もダッチも
持って行ってない我が家ですが^^;
Posted by kaorukaoru at 2010年08月22日 16:56
こんばんわ~(^^)

キャンプへ行ってキャンプ場めぐりもいいですね(^^)
PICA山中湖!ノーチェックだったけどさすが高規格!良さそうですね♪

私、足こぎボートはついつい本気になり、いつも汗だくになってしまいます(;^_^A
Posted by プーサン at 2010年08月22日 18:10
こんばんは!JUNママです。

道志の森、私の中では9月の3連休に
goの予定ですが、主人月曜日振り替え
出勤日の為、休めるかどうか。
少し遠い所だし、せっかくなら2泊で行きたい!!

PICAも高規格でいいですね。
私はキャンピカ明野しか行ったことが
ありませんが。

先日は有難うございました。
また新しい出会いがありました。
感謝です。
Posted by JUNママ at 2010年08月22日 19:23
パパさんとママさんで補いながらレポができるのは羨ましいですね。

ま、我が家の場合は困るんですが。(笑)

道志のこのあたりはかなり涼しいんですねぇ。
川の水も冷たすぎましたか。
せっかく○ソ暑い夏に目の前に川があるのに冷たすぎるっていうのも凄いですがね。(笑)

ママさんを中心にお料理も楽しんだようで。

私も山中湖ビレッジは気になったことはありますが、
確か値段が凄かった記憶だけが残ってます。が、どうでしかね。
Posted by my-redsmy-reds at 2010年08月22日 23:48
kaoruさんへ

最後はままがやって!と投げだされました(笑)

kaoruさんの山中湖ヴィレッジ見学の記事覚えていたので
あっここだーとわかりましたよ
おしゃれなカフェもあったりしましたね

でもここテントは張れなかったんですね(^_^;)
HPみて気が付きました

ぱぱにも料理やってもらいたいのですが・・・
ポップコーンから進化しませんね(笑)
Posted by むさしまま at 2010年08月23日 09:48
プーサンへ

パパがいろいろお世話しちゃったようで・・・

道志にはたくさんキャンプ場があるので
全部みたくなっちゃうんです

山中湖ヴィレッジ・・・さすがPICA系列ですが
オートキャンプ場ではありませんでした
コテージのみです

おそるべし足こぎボートでした
風があったので波がたつとウプッと(笑)
本気でこいだら向こう側までいっちゃいそうですね
Posted by むさしまま at 2010年08月23日 09:55
JUNママさんへ

パパがご迷惑おかけしました

来月はいなかの風とまた違う所にも行かれるんですね
うらやましいです

PICAは西湖と明野利用してます
西湖はペットokのコテージもありお風呂もあるんですよ

山中湖はほかのとちょっと違ってコテージのみの
キャンプ場です
ハンモックカフェは次回行ったら絶対リベンジしたいですね
Posted by むさしまま at 2010年08月23日 10:01
redsさんへ

いつも写真を撮った人がレポあげるのが暗黙の了解
でしたが・・・
redsさんちは奥様いそがしすぎてそれどころではありませんよね

川遊びがメインにしていた我が家でしたが
冷たくてはいれないのは想定外でしたよ
まぁ雨もふっていたので仕方がなかったんですげとね

山中湖ヴィレッジ冬場にしか泊まれそうにありませんね(笑)
reds家に是非お泊りレポお願いします~
Posted by むさしまま at 2010年08月23日 10:07
PICA山中湖は去年のクリスマスに泊まりましたよ(^-^)
お部屋がとってもきれいでした♪

冬だったので、すごく安かったです(笑)

PICA系列はレギュラーシーズンじゃないと泊まれませんね(・_・;)
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2010年08月23日 13:08
うちも山中湖通ったときに 子供らが スワン乗りた~い!!って 大騒ぎ^^;

お値段が怖くて 降りませんでした(笑)

でも 6人乗りもあるんだったら のっても良かったかも~~
そのかわり 本栖湖に行って もぐらん という 潜らない船(笑)に 乗りました~♪

キャプスタアウトレットストア~気になる~~ 今週 行っちゃおうかな~~
Posted by aiannaiann at 2010年08月23日 20:41
みぃちゃん。さんへ

むさしままです
PICA山中湖は去年のクリスマスに泊まりましたよ(^-^)
>お部屋がとってもきれいでした♪
うわぁ~コテージ泊まられたんですね
いいなぁ~

冬は安めとありますがそれでも一万以下はなかったような…

>
>PICA系列はレギュラーシーズンじゃないと泊まれませんね(・_・;)
はい我が家も春休みに西湖のコテージ利用しましたよ
トップシーズンはテントでもびっくりなお値段ですからね
Posted by なかむさし at 2010年08月23日 21:44
aiannさんへ
むさしままです

山中湖のボート6人乗りもありましたが向かい合って漕いでいるました。どうやってすすんでいるのか知りたかった(笑)次回是非のってみてください
本栖湖のもぐらんの方も要チェックですね
>
>キャプスタアウトレットストア~気になる~~ 今週 行っちゃおうかな~~

隣の建物の2階ですよ
私はむさしと外にいたので結局みれず終いでした
Posted by なかむさし at 2010年08月23日 21:51
奥道志いいですねーーー
川は冷たいんですか!
なかむさしファミリーは体脂肪が少なそうだから、
川に入れなかったんですね。

キャプテンスタッグのあの網シェラほしい・・・
Posted by 春風香 at 2010年08月24日 21:49
久しぶりのムサシ君!

可愛いですb(・∇・●)
またナゼナゼしたいです♪

私も軽井沢でキャプスタのアウトレットが有りました。

金色のシェラを買いそうになりました。
嫁の「また始まった!」の言葉で我に帰りましたよ(笑)

シーズンオフに道志でも行ってみようかと思います。

ぶるさんは昨日、今日と道志の森で大変みたいです(笑)
Posted by マユパパ at 2010年08月24日 23:03
道志の問題点に川の水温が低すぎる事がありますよねー
毎回震えて入りますが やっぱりウエットスーツか?(笑)
酷暑とは無縁の贅沢な悩みですかね
Posted by PINGU at 2010年08月25日 08:29
春さんへ

北海道満喫されてますね~
うちは息子くんがじいばぁと北海道旅行いってきましたよ
私もいってみたい

体脂肪ある人でも胸までつかれば発作おこしそうですよ
こんなに冷たいとはおもいませんでした

網シェラ・・・
パパも逝きそうになりました(笑)
Posted by むさしまま at 2010年08月25日 09:40
マユパパさんへ

爽やか避暑キャンプですね
芝生がきれい・・・
うちが行ったキャンプ〇レストもマナー最悪な
人だったなと思いだしました

むさしも8月で5歳になりました
顔に白い毛も増えてきました

道志の森は絶対難民化していると思いやめましたよ
秋にもまた行ってみたいですね
Posted by むさしまま at 2010年08月25日 09:56
PINGUさんへ

kaoru家とはほんと偶然だったんですね~
来年は海キャンできるかな~

海と違って川はいろいろありますからね
シュノーケルもった若者が悲鳴をあげながら
川にはいってる姿をみて『青春してるね~』
とたそがれてました(笑)
Posted by むさしまま at 2010年08月25日 10:14
ブヨ静養中にレポがー(笑)
涼しくて、川のせせらぎで音も気にならないというのは
ポイント高いですね♪
暑いの苦手なので、夜は涼しいが一番かも~

寄り道のPICA私も入口写真撮りました。
中はこんな感じだったのですね。
先日は、ガイドのお値段見て却下になっちゃったけど
冬の安い時期にPICAへ行ってみたいものです。
Posted by marurinmarurin at 2010年08月27日 19:39
marurinさんへ

お手ての腫れと痛みはひいてきましたか?
よかったよかった(^。^)

林間はちょっとうす暗くて用心して香取せんこう大作戦
していましたが拍子抜けするほど虫が少なく・・・
トイレや炊事場も全然いませんでした


PICAはあそこだけ別世界のようですよね
コテージも結構いましたよ
オンシーズンの値段見てびっくり(@_@;)

あのお庭でテント泊できないかしら(爆)
Posted by むさしまま at 2010年08月27日 21:42
こんばんは。
川の水、そんなに冷たいんですか。
道志はあまり行ったことないんですよー、実は。
ダッチで作ったパンですけど、普通のパンと違うんですね。
オシャレパン?(爆)

そうそう、ライオンズここにきてまずいっすね~
そろそろ私が応援に行かないとだめかな(笑)
Posted by ばんじょう at 2010年08月27日 23:00
ばんじょうさんへ

我が家もまだ二回目です(^_^;)
圏央道ができて山梨も近くなったので
もっといきたいところですが・・・
パンは本に載ってた『インディアンブレッド』というものです
ボールいらずでお手軽でした

わがライオンズ今日こそ連敗ストップしてほしいですよ
ちなみに明日家族でドーム行ってきます(*^_^*)
Posted by むさしまま at 2010年08月28日 09:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥道志オートキャンプ場 ③
    コメント(22)