ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年07月14日

梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①

こんにちは
むさしままです

関東地方の梅雨明けも真近でしょうか?


先週の7月10日(土)~11日(日)

埼玉県毛呂山町にある『ゆずの里オートキャンプ場』に一泊してきました





梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①





梅雨の真っただ中にはたして乾燥撤収できたのか・・・・

って思いっきり写真は晴れてますねテヘッ


雷


実はパパの休みがとれたのは木曜日
ほんとうは他県のちょっと涼しい場所にいきたかったのですが
ずっと土日仕事が続いてパパお疲れモードダウンママも仕事をはじめまだ体が
慣れていなく同じくお疲れダウン


ということで一番近いゆずの里になりましたニコニコ

この時期だからサイトも空いているだろうと金曜日に予約
しかし


むさしまま『砂利サイト希望なんですが・・・』
ゆずの里『すみません砂利サイトは1サイトしか残っていません』

               ・
               ・
               ・
えええええっっっ(@_@;)

『砂利サイトは他全部がうまっているんですか?』
『はい、団体のお客様がはいっていますので・・・』

だんたい・・・

なにかのオフ会?シーッ

いろいろ考えたけど結局1サイトだけ残った砂利サイトを予約しました


一日目

7月10日(土)

近いこともあり家でゆっくり朝食たべて荷物を積み込み
午前11時ごろ出発~

キャンプ場に近いスーパーいなげやで買い出し
お昼を済ませて午後1時チェックイン

梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①
去年の8月以来ですね→その時の記事はこちら

利用回数はブログをやっていなかった時期をいれて三回目
しかもすべて雨にふられています雨



砂利サイトと予約したのですが団体の方たちとは別のグルキャンの中の1サイトと聞き
こちらも気をつかうしグルキャンの方たちにも悪いかなと思いやはり砂利はやめて
プライベートサイト(1区画がきっちり垣根でわかれている)にしました







梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①
設営終了~♪
うーーんなんか変わってる?



 

梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC① はい今回はお座敷仕様です
ブルーシートに帆布をしいて裸足でくつろぐようにしましたあしあと

梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC① 電源つきなのでリビングの扇風機そのまま持ってきました


子供達は早速水着に着替えて川に・・・
梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC① 梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC① 梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①
かわったトンボもいましたね
カニは一匹しかみつかりませんでした
ちゃんと逃がしてあげましたよ


おやつの時間になったので
梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC① 
かき氷でーす



梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①
あれっビックリ
こどもが小さくなって増えてる????

今回のキャンプにママのいもーと母子も参加していますパパはお仕事で参加できず・・・
まさに初母子キャンです  ガーンサキコサレマシタ


テントはなかむさし母子とロックで・・・
むさしパパはイス泊じゃなくてコットです



梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①
食べ終わると男女に分かれて遊び始めます
男子チームはウルトラマン談義女子チームはウノ


そろそろ夕飯ですか~
まわりの方たちはお外で炭をおこしたりしているなかなかむさし家では

 梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①
ホットプレートで焼肉~あれっ肉がないや


食べている最中夕立雨雷がありましたからよかったかも・・・




梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①

いもーとからの差し入れコロナビールの缶で乾杯
ごちそうさまでした~


梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①
生春巻きの皮に焼肉巻いて・・・
パパあーーんハートなんちゃってしませんよパンチ


なっていた雷もいつのまにかやんで子供達の花火やろうコール



梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①
しっかり両手で持ってる


 子供達は興奮してなかなか寝られなかったようです
いもーとの3号ちゃんはおうちに帰ると泣き泣き
結局テントで寝ちゃいました  あ~よかった

大人もしばらくおしゃべりしていましたが午後10時にはおやすみ~
寝苦しいかと思いましたが涼しいくらいでした

次につづく



最新記事画像
やまぼうしでリハビリキャンプ
フリマ~
寿司オフ
フリマ~
何オフ? だったっけ(笑)
BE-PAL
最新記事
 やまぼうしでリハビリキャンプ (2014-04-03 14:46)
 フリマ~ (2013-11-17 10:48)
 寿司オフ (2013-11-10 21:52)
 フリマ~ (2013-11-03 15:58)
 何オフ? だったっけ(笑) (2013-10-27 12:23)
 BE-PAL (2013-10-24 12:19)

Posted by なかむさし at 16:45│Comments(28)
この記事へのコメント
こんにちは

ホットプレートと扇風機に注目が行く記事ですね!

でも,小さなお子さんがいるし,キャンプ経験の浅い人と一緒だとおもうと,自宅にいる環境に近いほうが過ごしやすいですよね。

ちなみに炊飯器とかは持って行かなかったんですか?
ホホホ~(笑
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年07月14日 17:45
電源サイトなら 炊飯器 扇風機 はデフォルトでしょう(笑)
作業灯にパソコンが有ればなお良しかと!
たまには電源サイト使いたいよねぇ(´ε` )

それにしてもココは人気が有ますね
安いからかな?
たまには行きたいね
巾着とかわせみの真ん中だから行かないのかな?(笑)
Posted by PINGU at 2010年07月14日 18:38
ウチは電源が有れば扇風機、炊飯器、ドライヤー、DVD等何でも有り。

今年はスポットクーラーも考えましたが
転職のあおりで断念!(笑)

でも、これがファミキャンですよね(^O^)/
他の意見も有ると思いますが、たまの電源は最高です(爆)
Posted by マユパパ at 2010年07月14日 18:59
我家も夏は電源サイトとります。
そして、扇風機2台でサイトを
涼しくしますよ!
Posted by 春風香 at 2010年07月14日 19:32
こんばんわ~
近くで張ってたんですね^^
ゆずの個別サイトでよくロック張れましたね!
しかもまっすぐ?
サイトによって広いとこ狭いとこありますが、
こんなに広い所もあるんですね~

電源サイト!
ウチの夏場は携帯の充電くらいかな!?
扇風機持込みって考えた事無かったっす。。。
Posted by じゅんちち at 2010年07月14日 19:47
みなさんのコメ見て、なるほど〜φ(._.)メモメモ
電源サイト、なにげにまだ未経験な我が家でした^^;

この前のお話でも設備的に安い部類に入ると聞き(そーなんだぁ…心のつぶやき)(笑)

埼玉では、かわせみ、巾着…お札を出したことがありませんでした(^^;;
Posted by kaoru at 2010年07月14日 19:50
お疲れ様です!…




この時期に電源サイト!…



我が家はランタン使わず、全て蛍光灯とスポットライトに使用します!…


電気ポットもあると便利っすよ!…
Posted by yaburin! at 2010年07月14日 20:07
扇風機♪

さすがです!

冬の電源より、夏の電源の方が魅力的♪

盲点でした(^O^)



…んで

カニ旨かった?

やっぱフライ?


(嘘爆)^ω^♪☆
Posted by yuma11 携帯 at 2010年07月14日 20:29
こんばんは。

ぱぱさん居ないのに、母子キャンとは!やりますねぇ

そっか!
電源サイトで扇風機持って行けばいいんだ。
ポータブルクーラーばかり考えてましたよ。
で、高すぎて手が出ないなぁ…って(笑)
Posted by HASSY at 2010年07月14日 20:37
こんばんは! JUNママです。

近くにいいキャンプ場があって、いいですね!!

そっか、夏もAC電源なんだ。
今まで冬のみ使用でしたが、扇風機も使えるし、
「場所によってはアリかな?」と思いました。
Posted by JUNママ at 2010年07月14日 21:06
こんばんはー。

扇風機にホットプレート・・電源サイトなら使えるもの
は使わないと・・・ですよね!!ポータブル冷蔵庫なんか
もよろしいかと・・(笑)

お子さんが多いときはお座敷スタイルがいいですね。
一度試してみたいですが未だに・・です。
Posted by コヒコヒ at 2010年07月14日 21:46
掘さんへ

そうなんです
今回はおちびが多かったのでイスを使わずお座敷にしました
テーブルがちょっと高かったみたいですけど広く
使えました

炊飯器・・・キャンプに持っていったことありませんね~
連泊ならいいかも(笑)
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 09:32
PINGUさんへ

作業灯持って行ったけど球きれてたみたい(^_^;)
次回はLEDかな(笑)

久しぶりの電源つかいまくりでした~

安いというか1サイトでいくらで入場料一人ずつ
とらないからいいんですよね

川で蛍もみられるとありましたが
ほんとなのかな?
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 09:36
マユパパへ

スポットクーラーですか?
海キャンにはよさそうですね

ここもうちと同じくらい暑いのかなと思ったけど
夕立のおかげか夜は涼しく過ごせました

むさしは暑がりなので夏はやっぱり
山のほうになるのかな
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 09:39
春風香さんへ

梅雨の晴れ間はほんと暑かったので
扇風機一台ではほとんど意味なしでした・・・

一日雨よりもいいけどね(笑)

夏休みはどこになるのかな~
まだ白紙状態でーす
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 09:43
じゅんちちさんへ

智光山の方は夜どうでしたか?
広々芝生サイトはそっちの方がいいなぁ~

砂利サイトよりもこっちの方がロック余裕でしたよ
若干入口に近い方がせまいような気がしますが

この時期ロックを張ってもずぶぬれの幕体を
持ち帰って乾燥できるかが考えちゃいますね

無事乾燥撤収できたのでほっとしてます
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 09:49
kaoruさんへ

結局砂利サイトではなく芝生(?)サイトになってしまいました

一泊5000円ですがシャワー・洗濯機、乾燥機使用無料
・電源込・定員入れるだけ(笑)なので
お得なのかな~と・・・

いつも洗濯して家に帰って干すパターンです
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 09:55
yaburin!さんへ

お疲れ様です・・・

電気ポットですか・・・なるほど
夜はカップラーメンで決まりですね(笑)

両隣はいわゆる女子キャン(+彼氏)でした
こんな所にも流行りを感じましたよ

道志方面は女子キャンいますか?(笑)
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 10:02
yumaさんへ

yumaさんは川さえあれば扇風機なんて
いらないでしょ(笑)

初めて裸足にサンダルで過ごしましたが
快適ですね
くせになりそう・・・

カニが一匹しかみつからなかったのは
みんな食べちゃったからか~(嘘爆)
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 10:05
HASSYさんへ

いもーとのパパさんはキャンプ経験豊富なので
うちのパパより頼りがいがあるんですよ(笑)
次は是非一緒にやりたいです

扇風機も結構持ち運びに不便なので
うちでは卓上のかクリップがついている扇風機
ほしくなりました
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 10:11
JUNママさんへ

一番近いのですが民家が見えて興ざめの所も
あります・・・

去年の夏は電源なしのサイトでしたが
高原ではいらないですね

冬にキャンプして虫がいなかったのでよかったのですが
これからはそうはいきませんね
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 10:20
コヒさんへ

裏話なのですがパパがちょうどポータブル温冷蔵庫
もらってきてナイスタイミング♪
と思ったらこわれていました(笑)

うまくいかないものですね

おちびたちは『おうちみたい~』と喜んでくれました
おじちゃんありがとね(笑)
Posted by むさしまま at 2010年07月15日 10:27
むさしままさんお仕事はじめたんですね!!
お疲れ様です<(_ _)>

扇風機にホットプレート
電源サイトにはもってこいの品ですよね♪

携帯の充電しかしなかった時なんて
損した気分ですもん(笑)

あっ…我が家、キャンプデビューの時は
炊飯器持って行きました(笑)

あのサイトにランドロック張れるんですね~ビックリ!!
Posted by ありママ at 2010年07月15日 11:05
ありママへ

>むさしままです
お仕事はじめたんですね!!
>お疲れ様です<(_ _)>
ありがとうございます
近所で歩いて通えるんです(笑)
まだ慣れませんが…
楽しいです

>扇風機にホットプレート
>電源サイトにはもってこいの品ですよね♪
はいせっかくの電源をつかわない手はありませんよね
それに暑かったし


>あっ…我が家、キャンプデビューの時は
>炊飯器持って行きました(笑)

連泊なら考えましたが米さえ持って行きませんでしたよ(笑)
>
>あのサイトにランドロック張れるんですね~ビックリ!!

狭そうにみえますが8×8あれば張れます
フリーサイトが一番ですけどね
Posted by なかむさし at 2010年07月15日 16:50
どーも^^

ゆずはやっぱ近くてよいですよね。
綺麗だし、もしトラブルあってもすぐ撤収して帰れるので
よいですよね。

母子キャンですかーすばらしいー
んーーそろそろ、最近まともにキャンプできていない
むさしパパ ストレスMAXかな(笑)
Posted by パパドンパパドン at 2010年07月16日 12:46
こんばんは~
昨日今日と、PC動作が重くって、再セットアップ作業でしたー

ロック積んで、扇風機積めるところがすごい♪
夏の電源満喫!洗濯機まわして帰るところまで参考になります☆
主婦はやっぱりそこまでしておくと、後が楽ですよね(=^・^=)
さすが、ママ業先輩♪
Posted by marurinmarurin at 2010年07月16日 21:51
パパドンさんへ
むさしままです

ゆずはやっぱ近くてよいですよね。
>綺麗だし、もしトラブルあってもすぐ撤収して帰れるので
>よいですよね。

わが家から40分もあれば行けるし空いていれば当日予約できるし…

あとは通年営業が一番のお願いかな

>んーーそろそろ、最近まともにキャンプできていない
>むさしパパ ストレスMAXかな(笑)

夏休みにどこかいきたいんですけどね
私の休みとパパの休みが合うかまだわかりませーん(笑)
Posted by なかむさし at 2010年07月17日 10:07
marurinさんへ
むさしままです

ロックもかなりかさ張る収納だけどコールマンのテントとタープ持っていっていたスペースと変わらないかな~
設営はロックが断然早いですけど


>夏の電源満喫!洗濯機まわして帰るところまで参考になります☆

ははは…
すみませんただのなものは使っていかないとね
でも乾燥機かけても湿っていたので家に帰ってまたすぐ干しました
前は洗濯物忘れそうになったのでタイマーかけて学習しました(笑)
Posted by なかむさし at 2010年07月17日 10:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨キャン~毛呂山ゆずの里AC①
    コメント(28)