お盆キャンプ2013~世界遺産編

なかむさし

2013年08月23日 15:43

こんにちは~むさしままです

8月12~14日家族でお盆キャンプ行ってきました~
国宝編の続きです


ついに岐阜県初上陸だ~
2日目の観光は野麦街道を通り高山市内でブラブラする予定でしたが
高山から中部縦貫自動車道(なんと無料)で飛騨清見インター~北陸道白川郷ICでおもったより
近いからいけちゃうんじゃない?ということで



ちょっと早めの朝食後レッツラゴ―~
上高地も近いのでそちらに行かれる方多いですかね・・・
我が家はわんこがいるのでいけませんが


富士山の前に平成7年に世界遺産に登録された岐阜県荻町合掌造り集落・・・通称白川郷



さすがお盆②白川郷インターを降りると長い車の列

集落から少し離れた村営の駐車場に車を停めて歩いていきます。
私たちは臨時駐車場に案内され(駐車代500円)


階段を登っていきます



テレビでよくみる景色です

 
日本の原風景


住んでる方もいるので敷地内にははいらないこと


水路には魚もいました

 
これぞ!夏
しかし暑い・・・蒸し返す暑さはないけど日差しは強いな~

ぱぱと息子は上から見下ろせる荻町展望台に行くと言うので
娘と待ってます・・・というかこれが食べたかった(笑)


和田家の前にあった『与ぜ』というジェラード屋さん
赤いのがトマトのソルベ、白いのがどぶろく
トマトは娘が気に入りあっというまになくなり・・・
どぶろくは風味だけですがおいしかった~

むさしがいたので外で食べてましたが隣に座ったワンコ二匹つれの夫婦
テーブルに犬をのせていましたよ
同じ犬連れとしてマナーはいかがなものかと・・・


ぱぱ達も帰ってきてアイスが食べたいと言うので


どふろくとツブツブしているのはとちの実がはいったアイス
おいしかったそうです

お土産もかって満足

 
車に戻りますか・・・
紅葉の時期にもいいですよね~

 
展望台からはこんな景色だったみたい・・・(笑)
びびりなむさしはいかなくてよかったね

帰りものんびり道草
道の駅『ななもり清見』でお昼




 
飛騨牛コロッケ

飛騨牛串300円
高いけどおいしかった~





高山市内のスーパー 『バロー』(すみません読めなかった)
で飛騨牛ゲット!!



高山の町も車から
でも地元の街並みと似てる・・・


途中野麦街道沿いにある塩沢温泉七峰館へ立ち寄りお風呂にはいって
さっぱり(大人500円子供300円)
やっぱり広いお風呂はいいですね



 
もうしまっているのか誰もいなかったので写真だけ

キャンプ場についたらもう6時半
急いで夕食の準備

といっても焼くだけだけど(笑)


 
白川郷で買った朴葉焼きも一緒に
貝は関東ではみない大アサリ(うちむらさき貝)
珍しいのでかってみたけど

えっと前にもいいましたが炭ではなくカセットコンロと鉄板プレートです


 


うまいね~連発


あさりにはネギもついていたのでおしょうゆたらして食べました
もし違っていたらご指摘ください(笑)


むさしにも一切れ
お皿ごとたべちゃう勢いでした


ぱぱは日本酒にきりかえてみんなでUNO大会
電波も届かないからスマホに入れたゲリラ豪雨アプリ意味なし(笑)
でも三日間雨も降らずよいお天気でした

3日目

 
むさしはどこに行っても早起きだね


散歩からかえってからの一杯

 
今日はのんびり撤収なのでご飯を炊いて塩鮭やいて

味噌汁はインスタントだけどいつもの朝食

雨は降らなかったけど夜露がすごいので乾燥させてから撤収ですね



あちいな~

お昼は流水麺
設営の時もですが撤収時にもお手軽でいいですね




マ〇ヲ。さん重宝しておりますよ(笑)

12時頃チェックアウトし安曇野にある大王わさび農園にいってみようかと・・・

しかし・・・向かう途中道路は渋滞・・・さすがお盆③
であっさりUターン安曇野インターにのり灼熱熱風地獄の埼玉に無事に帰りました


最後までお付き合いありがとうございました




あなたにおススメの記事
関連記事