ワイン木箱
最近やたらと寒いですなあ~
先日フリマで買ったワインが入っていた木箱
ふたがないのでつくってみた。
ど~も♪ むさぱぱ~です。
ちなみにこれは、以前から持っている1号くん
ふた付きでした。
蝶番つけた
取っ手つけたり これは、むさままさんが付けた
意外と便利 (^^)
では、さっそく
ヤマダ 工作 耕作~~~
どの家庭にもある
シナベニア木箱の大きさより縦横1ミリずつ大きくカァット~
カミヤスリ180番で面取り
木箱の色に合わせて配色
試し塗りしながらあわせます。 右の3回目で近い色に・・・
ヌリヌリ~~~
余分な塗料をフキフキ~~~
ふたの裏にずれ防止にこんなのを接着
シナベニア
1mmあそびをつけました。
接着~~~ ボンドはジェームス・・・セメダインSUPER X2 (家にあったもの)
2号
完成~~~
棚の2段目に置いてふただけ取って物が取り出せるように蝶番は付けなかったよ
取っ手は、たぶんまたむさままさんが付けるでしょう
中に入れるものはむさままさんにおまかせ
実際使うのはむさままさんですからね・・・(^。^)
家にあったもので作ったので予算0円
さて・・・むさままさん使ってくれるでしょうか・・・
薪にならないといいのですが(笑)
それじゃぁ (ポン)
おまけ
こんな感じで使用予定 一番下のカゴはたまたま家にあったやつ
あなたにおススメの記事
関連記事